インフォメーション
- 2024-10(2)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(2)
- 2024-06(2)
- 2024-05(1)
- 2024-03(1)
- 2024-01(1)
- 2023-10(1)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-02(3)
- 2023-01(2)
- 2022-09(2)
- 2022-08(1)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(4)
- 2022-02(5)
- 2022-01(2)
- 2021-09(1)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(2)
- 2021-05(5)
- 2021-04(9)
- 2021-03(2)
- 2021-02(5)
- 2021-01(6)
- 2020-12(8)
- 2020-11(7)
- 2020-10(11)
- 2020-09(6)
- 2020-08(5)
- 2020-07(13)
- 2020-06(12)
- 2020-05(10)
- 2020-04(7)
- 2020-03(4)
- 2020-02(12)
- 2020-01(9)
- 2019-12(12)
- 2019-11(11)
- 2019-10(12)
- 2019-09(9)
- 2019-08(10)
- 2019-07(6)
- 2019-06(7)
- 2019-05(8)
- 2019-04(7)
- 2019-03(1)
- 2019-02(2)
- 2019-01(5)
- 2018-12(5)
- 2018-11(4)
- 2018-10(4)
- 2018-09(4)
- 2018-08(2)
- 2018-07(1)
- 2018-06(5)
- 2018-05(3)
- 2018-03(4)
- 2018-02(1)
- 2018-01(3)
- 2017-12(4)
- 2017-11(2)
- 2017-09(4)
- 2017-08(3)
- 2017-07(4)
- 2017-06(7)
- 2017-05(10)
- 2017-04(2)
- 2017-03(2)
- 2017-02(2)
- 2017-01(6)
- 2016-12(2)
- 2016-11(2)
- 2016-10(2)
- 2016-07(2)
- 2016-06(1)
- 2016-04(2)
- 2015-10(1)
- 2015-09(1)
- 2015-06(2)
- 2015-02(1)
- 2014-11(1)
- 2014-10(1)
- 2014-08(1)
- 2014-07(7)
- 2014-06(3)
- 2014-05(4)
- 2014-04(5)
- 2014-03(2)
- 2014-02(1)
- 2014-01(1)
2022/03/01
新たな挑戦
まだ多可町とご縁を頂いて日は浅いですが、多可町の素晴らしさや日本の伝統技術を出来る限りの形に残していきたいなと思い、可能な限りメイドイン多可町で取り組んでいます。
その中でも大きなプロジェクトは「組小細工」
襖や建具、床の間、爛漫など昔の日本家屋には至るところに技術を見ることが出来ました。が今はなかなかその機会がありません。
東京で組小細工を素敵にレイアウトしているホテルを思い出してこれぞ日本の伝統‼️と是非うちにも飾りたい❗と多可町で作ってくださるかたを探しました。人口が少ない上になかなか技術がいるもの。それでもネットの世界は凄いですね。見つけました‼️でも10年前
知人からつてで連絡をしていただきお会いすることに🎵田舎の繋がりは素晴らしい
本職は建具屋さん。以前に余裕があるときに見よう見まねで作ったのだとか。
その時はランプシェードやコースター。今回は壁に飾る大きな絵画のようなサイズ苦笑
なんとか承諾していただきました。
条件付きで笑とりあえずデザインを練るところから、間違いですね。デザインを知るところからスタートでした。
デザインは出来たのですが、実際作っていただくとこれがなかなか難しい‥
続く